最近の日経平均株価の上昇について思うこと
- 記事内に広告を利用しています。
- 記事内に広告を利用しています。
資産運用についてです。
私は2008年頃からインデックスファンドによる積立投資を開始し、コツコツと複数のアセットへ世界分散投資を継続し、約17年間で資産は10倍以上になっています。
最近の株高は目を見張るものがあります。
10/27に日経平均株価が史上初の5万円を超えました。
凄まじい勢いですよね。
私の世代だとリーマンショックの時に1万円を割り込んだ苦い記憶があるので、5万円の株価には感慨深いものがあります。
資産が目に見えて増えていくことを見るのはうれしいものです。

資産運用を継続するメリット
大きく4つあると思います。
- 子供の教育費のピーク、役職定年による年収減、老後の資金等の人生における不安を減らすことができること
- インフレや物価高・日本円の価値下落など資産減少要因に対抗ができること
- 定期的に配当金を受け取ることにより、雪だるま式に資産を増やすことができること
- お金の不安から、人生の選択肢が限られてしまうことを避けることができること
お金が全てではないけれど、お金があることで解決できること、回避できることは沢山あります。
人生を充実させるため、家族の生活を守るため、仕事でどうしも我慢がならんとなった時は思い切ってやめても良いように。
積み上げた資産が自分を守る盾になってくれると信じて、継続していきます。

ポートフォリオ
私のポートフォリオをご紹介します。
- 国内外の高配当の株式を主力としながら、投資信託の積立で世界分散投資をしています。
- 債権は万が一の株価暴落時に備えて、一定の割合で保有しています。
- REITは分散投資として、継続的に投資信託の積み立てをしています。
- 純金は田中貴金属の積み立てを継続。値上がりにより資産全体におけるシェアを大きく増やしています。
- 仮想通貨はビットコイン一択で、定期的に購入しています。
- 現金は必要最小限にとどめ、投資商品へ資金投入しています。
| アセット | 比率 | 比率 | |
|
株式
|
国内株式 | 37% |
61%
|
| 海外株式 | 24% | ||
|
債権
|
国内債券 | 4% |
6%
|
| 海外債券 | 2% | ||
|
REIT
|
国内REIT | 1% |
5%
|
| 海外REIT | 4% | ||
|
現物
|
コモディティ | 1% |
20%
|
| 純金 | 19% | ||
| 現金 | 現金 | 5% | 5% |
| 仮想通貨 | 仮想通貨 | 1% | 1% |
| 100% | 100% |
これからも変わらず愚直に継続しています。
最近の株価上昇について思うこと
この日本の株高がバブルのような一時的なものなのか、日本企業が評価され継続的に上昇していくものなのか、それは誰にもわかりません。
4万円を超えた時もびっくりしましたが、今は信じられないことに5万円を超えています。

そんな中でも、私の投資スタイルはずっと変わっていません。
結果的に株価が上がり、資産の含み益が大きく増加していますが、やるべきことは同じです。
負けないようなポートフォリオを組んでいます。
株の格言である『卵は一つのカゴに盛るな』、これは大事にしています。
資産を分散して、暴落時のリスクヘッジをしていくか、これが大切ですね。
株高にちょっぴり喜びつつも、変に大きな気持ちにならず、コツコツとやっていきましょう。



