中学生の優先順位付け問題
- 記事内に広告を利用しています。
- 記事内に広告を利用しています。
私には中1の子供がいますが、成長の記録を記事にまとめようと思います。
今回は中学1年生の優先順位付けについてです。
中学に入ると忙しくなるとは聞いていましたが、まさに思っていた以上の忙しさで、入学してから3ヶ月が経ちましたが、キャパオーバーの感じがしています。
去年までの週末にキャンプに出掛けていた頃が懐かしい。余談ですが、幼稚園や小学校のお子さんがいる方は今のうちに、行けるだけキャンプに行っておいた方が良いです。
習い事や部活について
以下の習い事をしています。
- 学習塾 週2
- 英語スクール 週1
- ピアノ 週1
塾は所謂、難関高校を目指す特進クラスで、一定の成績以上で選抜されたメンバーで構成されて、授業も難しいはず。成績不振が続くと、通常クラスに戻らされるというプレッシャーもあります。
英語スクールは、数百個の単語の暗記テストが定期的にあります。こちらもクラス編成があり、結果によっては下のクラスに行くこともあります。
ピアノもピティナなどのコンクールや定期発表会があり、それに向けて練習が必要です。コンクール前は毎年ながら、近づくにつれて家族内がピリピリしてきます。。
それらに加えて
- 部活 原則毎日
- 学級委員
- 地域のボランティア活動 月1
平日は部活⇒習い事⇒宿題という生活をしていて、終わらない分は朝早く起きてやったり、夜22時くらいまで塾の自習室で勉強したりと、ものすごく忙しいのです。休日は、たまに友達と遊びに行くことはありますが、基本的には毎週、部活、終わったら勉強をしています。
本人はやる気があって、どれも全力で頑張りたい。
一方で時間と体がついていかず(このスケジュールとボリュームだと当たり前ですよね)、本人は認めたくないけれど、限界に来ている感じです。
同時にそれらをサポートしている妻にも大きく負荷がかかっている状況です。
ではどうしたら良いか?
大人の感覚からすると、優先順位付をするしかないかなと思っています。
全てをやるのは難しいし、妻とも話していますが、どれもが中途半端になっている感じがしています。
塾の模試や英語のテスト対策、当然ながら学校のテストも超重要になってきます。
中学生になると、順位や偏差値といった形で、数字として結果が出てきます。
これによって、自分の実力が測れるわけですが、毎回一喜一憂があります。厳しい世界ですよね。
今は何に注力するかを絞る時期だと思うので、本人とは何を本気でやりたいのか?、厳しいですがどうしたら結果を出せるのか?、を会話したいと思います。
きっと中3の受験を迎えるタイミングで、誰しもが限られた時間の中で何を優先させるか問題にぶつかるところを、少し早いですが、今がその予行練習として良い機会かなと思っています。
やりたいことは可能な限りやらせてあげたいという思いはありますが、やはり全部やることは無理なので考えどきかな。