2021年の配当実績
この記事を書いている人 - WRITER -
管理者 SYaRioN(シャリオン)です。
●4人家族です。家族は自分にとっての最優先事項です!
●サーフィンは20年続けています。もはやlife workです。仕事のエンジンは週末の波乗りです。
●2015年よりオートキャンプを開始。年間10回20泊以上は家族でテント生活しています。キャンプはドップリはまっちゃいました〜
●2008年よりインデックス投資信託の積立投資を開始。国内外個別株、純金積立も追加して世界分散投資を実行中。
●2018年新築マンションを購入。リフォームを入れたり、家具や家電にこだわったので、満足しています!
●2018年より不動産投資家としてデビューしました。リスクを極力抑え、中長期的に不労所得を得ていきます。
●本ブログのタイトル『Life is Beautiful』は、自分の大好きな言葉です。 「生きるって素晴らしい!」
読んで頂ける方に少しでもお役に立てるよう、日々更新していきます。
2021年分も保有する株式からの配当金をまとめてみました。
目指すのところは、給与の1ヶ月分の収入を配当から得ることです。分かりやすく年30万円に設定。
コロナ禍で支出を抑えられており、本業での給与増加をエンジンに着実に積み上げています。
配当金まとめ
税引後の配当金額をアセット毎にまとめました。
国内株式
①オリックス
15,600円 ※NISA非課税・200株保有
②セブン銀行
2,200円 ※NISA非課税
③スカパー
1,800円 ※NISA非課税
④三菱商事
14,200円 ※NISA非課税
海外株式
①マクドナルド
5,757円
✅年4回配当
②サムスン電子
14,267円
✅年4回配当
③P&G
1,037円 ※NISA非課税
✅年3回配当
④コカコーラ
2,145円 ※NISA非課税 毎月5千円積立
✅年3回配当
自社株
10年以上毎月積み立てをしています。そこそこの金額になってきました。
92,647円 ※すべて再投資
合計金額はこちら
149,653円(前年比+27,620円)
✅2020年は122,033円
✅2019年は103,988円
✅2018年は87,482円
私の株式アセットは、高配当銘柄の三菱商事、オリックスをベースにしています。コロナ禍で株価が下がったタイミングで仕込めて良かったです。
米国株は配当が4回の銘柄もあり、コカ・コーラは毎月5千円を積立しています。コツコツ積み上げが大切ですね。
株価も好調だった為、配当金も昨年より大きく伸びています。目標の30万円の内、半分くらいまで来ました。
今後もお金に働いてもらえるように株式を追加していきます。
この記事を書いている人 - WRITER -
管理者 SYaRioN(シャリオン)です。
●4人家族です。家族は自分にとっての最優先事項です!
●サーフィンは20年続けています。もはやlife workです。仕事のエンジンは週末の波乗りです。
●2015年よりオートキャンプを開始。年間10回20泊以上は家族でテント生活しています。キャンプはドップリはまっちゃいました〜
●2008年よりインデックス投資信託の積立投資を開始。国内外個別株、純金積立も追加して世界分散投資を実行中。
●2018年新築マンションを購入。リフォームを入れたり、家具や家電にこだわったので、満足しています!
●2018年より不動産投資家としてデビューしました。リスクを極力抑え、中長期的に不労所得を得ていきます。
●本ブログのタイトル『Life is Beautiful』は、自分の大好きな言葉です。 「生きるって素晴らしい!」
読んで頂ける方に少しでもお役に立てるよう、日々更新していきます。