GWは北軽井沢スウィートグラスのコテージ『MUGI』を満喫しました

- 記事内に広告を利用しています。
- 記事内に広告を利用しています。
2025年のゴールデンウィークに2泊3日で北軽井沢スウィートグラスでコテージ泊してきました。
我が家にとって2025年3回目のキャンプ、記念すべき通算100回目になります。スウィートグラスは14回目です。
はじめてキャンプをしたのが、2015年9月のシルバーウィークなので、キャンプ歴10年目にして大台到達となります。
昔の記事を振り返ってみると初々しくて懐かしい。
初めてのキャンプは全くの素人キャンパー2家族で、右も左もわからぬまま突っ込み、楽しいというよりもただ大変だった記憶ですが、なぜだか夫婦ともにキャンプにハマったんですよね。
『家族でキャンプをはじめる!』という決断をしたことが、大げさではなく人生を変えてくれたと思います。
- 大自然をフィールドにお気に入りのテントを設営し、
- 便利でカッコいいキャンプグッズを揃えて、
- ビール片手に美味しいキャンプ飯を食べる
これらは他では味わえない極上な時間です。
そしてなにより、家族みんなで過ごした楽しい時間が何よりの宝物です。
子供の成長は思いのほか早いので、キャンプをはじめようか迷っている方は、コテージやキャビン泊でも良いので一歩を踏み出すことをおススメします。
理想としては、子供が小学校に入る前にテントデビュー出来ればベストだと思います。
今回は、北軽井沢スウィートグラスの大人気コテージ『MUGI』に宿泊しました。かわいらしい建物ですよね。
2022年に宿泊したレビューはこちらです。魅力的な施設内を写真たっぷりにまとめています。
『北軽井沢スウィートグラス』は、以下のようなキャンプ場を探している方におススメです。
- 高規格のキャンプ場をお探しの方
- 自然に囲まれ、都会の喧騒を忘れてキャンプをしたい方
- 小さなお子様連れでも楽しめるイベント満載のキャンプ場を検討している方
コテージ『MUGI』の魅力
テント泊に比べて、準備が圧倒的に楽なのが第一でしょう。
首都圏から軽井沢までのロングドライブを経て、テント設営に約2時間かかるのは正直大変です。また立てたものは撤収しなければならず、最終日のチェックアウト時間に追われるバタバタは、キャンパーあるあるでしょう。
コテージはその手間が一切不要です。これが最大の魅力になります。
その他にも、
- トイレが建物内にある
- ゆったりと足を伸ばせるお風呂がうれしい
- 電源・WiFi完備
- 業務用の収納力抜群の冷蔵庫
- 薪ストーブにより、外は寒くても施設内はポカポカで半袖でOK
- キッチンが充実。お湯ありの洗い場・コンロがあります
- 何とピザ窯で焼き立てピザが頂けます
- 薪が使いたい放題!
こんな素敵な施設です。
ほぼホテルですね。今回は総勢10名の3世代での宿泊で、コテージMUGIは幅広い世代でも楽しめます。
足りないものと言えば、お布団くらいですが、マットレスと枕はありますので、寝袋を持ち込むと良いでしょう。
持ってきた荷物を積み込めば、あとはすぐにBBQ開始できます(焚火台は用意しましょう)
キャンプではないけど、北軽井沢の大自然を楽しもう
MUGIの施設は、奥まっておりプライベート性が高いので、他のキャンパーにすれ違うことはほぼありません。
ですが、せっかくのスウィートグラスなので、ぜひ大自然を散歩をしましょう。早朝は空気が澄んでいて、人も少ないのでオススメです。
今回のGWは天候に恵まれ、午後も清々しい北軽井沢の空気が心地良かったです。
新しくできたツリーハウスです。入場時間と人数が制限されています。スウィートグラスの世界観が全開ですね。
北軽井沢スウィートグラスには、コテージ『MUGI』だけでなく、魅力的な施設があります。
まとめです
大人気の北軽井沢スウィートグラスを今回も満喫できました。
寒暖差が大きい北軽井沢なので、洋服は万全な装備が安心です。
- 朝晩は3-5℃くらいまで冷え込みます。寒がりな方は薄手のダウンジャケットがあるとベター
- 昼は日差しが強いので暑いくらいでした。半袖・ハーフパンツも可能です。お子さんには日焼け止めと帽子があると良いでしょう。
- 夕方になると、肌寒くなるのでパーカーやトレーナーで丁度良いくらい。冷たい風が吹くと半袖だと風邪引きます。
GWはスウィートグラスは、様々なイベントが充実しています。
キャンプファイヤーやビンゴ大会など、事前予約が必要ですが、かなり盛り上がりますので、是非参加してみてください。
それから流れる雲や、浅間山の景色、満点の星空は最高です。運が良ければ流れ星が見えるかも。
GWの注意点としては、
- 関越道は爆混みしますので、とにかく早めの行動がおススメです
- 軽井沢市内も凄まじい混雑です。スーパーのツルヤ軽井沢店、ハルニレテラス周辺道路はすごいことになります。
- 朝食でサワムラのモーニングを食べましたが、15組は待っていました。
- スウィートグラスも当然満サイトです。予約争奪戦もかなり激しいので頑張りましょう。
- コテージ泊は正直高いです。2泊で15万円以上します…。ただ人数関係なくの金額なので大人数が良いです。
今回は、100回目のキャンプ(コテージですが…)を楽しみました。
思い出はプライスレスと言いますが、まさにその通りで、お金には代えがたい素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
家族みんなであと何回キャンプが出来るかですが、これからも時間を見つけてキャンプに出撃したいと思います。
北軽井沢スウィートグラスのキャンプレポートです。四季折々の自然を楽しめます!