4月の宮崎へのサーブトリップ 2025

- 記事内に広告を利用しています。
- 記事内に広告を利用しています。
4/11-13で宮崎へサーフトリップをしてきました。
前回は2024年11月からの5か月ぶりです。
サーファーにとってのまさに天国と言える、波質最高の南国宮崎での2泊3日トリップをレビューします。
宮崎へのサーフトリップを考えている方の参考になれば幸いです。
目次
4月の宮崎の天候について
服装ですが、昼はTシャツにハーフパンツ、ビーサンでOK!一方で朝夕は肌寒く、Tシャツにパーカーを羽織るくらいが、丁度よかったです。雨の場合はナイロンジャケットがあると良いと思います。
ウェットは、昼間はジャーフル、早朝はセミドライの方が無難な選択肢です。朝イチはかなり冷たいので、両方持って行くと安心です。
千葉に比べて気温・海水温ともに暖かいので、WAXはCOOLで丁度よいと思います。
昨年の宮崎トリップの記事です。
4月の宮崎波情報
初日 小倉が浜
ANAの朝イチ便で宮崎に入り、波情報をチェックすると、35点と高得点が付いています。
幸先良しと、小倉が浜を目指します。
宮崎空港から車で高速を使って1時間くらいです。
さて、期待の波は…
まさかのサイズダウンにコンディション悪化していました。。。
サイズはモモ〜腰くらいで、オンショアの影響を受けています。また潮が減ってしまったことで、パワーダウンしています。
朝イチのみだったかぁ〜
小ぶりで今ひとつながら、宮崎の海を堪能します。この時はジャーフルで充分な水温でした。
普段の千葉の海ではブーツを履いてのセミドライなので、体が軽く感じます。
やはりサーフトリップは良いですね。
2日目 木崎浜→ギャップ裏
この日も大きなサイズアップは期待できないものの、早朝に木崎浜を目指します。
朝日がすごく綺麗でした。
波はモモ〜セット腹くらいと、小ぶりながらも形良く割れるセットがあり、初日よりは楽しむことができました。
土曜ということもあり、波数に対してサーファーが混雑しており、波を取るのが難しかったです。
2ラウンド目は、同じ木崎エリアのすぐ近くのギャップ裏で入水。
メインの木崎浜に比べて、空いていましたが、なかなか割れづらい波で厳しかったです。
明日は低気圧が通過するので、大幅なサイズアップに期待ができます。
ただし、ウネリが2.4m、風が10m近くと爆風です。サイズアップはするものの、クローズアウトしてしまう可能性もあります。
大丈夫か…
最終日 木崎浜
昨夜から雨が降り始め、夜中から爆風が続いている模様。
風向きはストレートオフショアとなる西風ですが、夜中から明け方までは強い南風の予報。西風でコンディションが整うか、南風の影響が残ってぐちゃぐちゃになるか、不安を残しながら最終日の朝を迎えます。
車の中で波情報をチェックすると、サイズは胸くらいでクローズアウトはしていないようです。
しかし、実際に波を見てみないことには評価が出来ないのが、サーフィンです。急ぎ車を走らせます。
波を見ると、しっかりとしたウネリは入っているものの、強いオフショアの風に抑えられて、危険な波にはなっていません。
観察すると、強いカレントは発生しておらず、波数も多くなく、エントリーは出来そうです。
しかし風は強く、体感温度はかなり寒いです。セミドライのウェットスーツに着替えて、入水します。
ゲッティングは楽です。
そして波の方はどうでしょう…。
すばり、決まりました!
ストレートオフショアで割れづらくはありますが、形良く走れそうです。
ピークは空いていて、我々3人とローカルの方1名のみです(ちゃんと挨拶はしておきましょう)
サイズは胸〜ごくたまにセット頭くらい。
形の良い波を何本か乗ることができました。
特に一本、特大のセットを乗り、最高でした!
開始から1時間半くらいすると、徐々にサイズがダウンし、オフショアの風もさらに強まり、サーファーで混み始めてしまいましたが、充分に楽しむことが出来ました。
最終日に良い波で波乗りが出来て良かったです。
まとめです
2泊3日のトリップの初日、2日目は渋かったですが、最終日に良い波を当てることが出来ました。
自然相手のサーフィンなので、良い波が来るかは運次第です。
それでも1日当てることが出来たので、良しとしたいと思います。
綺麗な海に、温暖な気候の宮崎は最高でした!
旅のグルメです
食も楽しめるのが宮崎の魅力です。
1日目の夜は、そうげんというお店に行ってきました。宮崎中心部から徒歩だと20分くらいの距離で少し離れていますが、焼き鳥ヤバかったです。
宮崎の繁華街であるニシタチで飲んだ後の締めと言えばこちら、釜揚げうどんの戸隠です。金夜ということもあり、次々に人が来て激混みでした。ゆずの入ったつけだれに、柔いうどんを絡めると最高に美味しいです。
2日目は定番の丸万で。宮崎名物の鶏もも焼きと言えばこちらのお店がナンバー1でしょう。ほかのお店とは歯ごたえが全く違います。並ぶ価値はアリです!
宮崎名物の辛麺(からめん)です。その名の通り辛いので、汗だくになりながら食べましょう。
昼はチキン南蛮で決まり。金ヶ浜の目の前の定食屋さんと、宮崎空港のかぐらはマストです。
以上、今回もありがとうございました!